ビジター講座案内
野鳥観察会
大雪山麓に生息する野鳥の観察と野鳥標識員の調査方法を学ぶ
- 開催日時
- 2022年5月8日
~
- 募集定員
- 10名
- 申込受付
- 2022年4月9日より開催日前日まで
- 集合場所
- 上川公園
季節の観察会
大雪山国立公園内の特徴ある地形・動植物・湿原・紅葉などを観察する
- 開催日時
- 2022年6月12日
~
- 募集定員
- 5名
- 申込受付
- 2022年5月13日より開催日前日まで
- 集合場所
季節の観察会
大雪山国立公園内外の特徴ある地形・動植物・湿原・紅葉などを観察する
- 開催日時
- 2022年7月24日
~
- 募集定員
- 5名
- 申込受付
- 2022年6月25日より開催日前日まで
- 集合場所
季節の観察会
大雪山国立公園内外の特徴ある地形・動植物・湿原・紅葉などを観察する
- 開催日時
- 2022年8月14日
~
- 募集定員
- 5名
- 申込受付
- 2022月7月15日より開催日前日まで
- 集合場所
季節の観察会
大雪山国立公園内外の特徴ある地形・動植物・湿原・紅葉などを観察する
- 開催日時
- 2022年9月11日
~
- 募集定員
- 5名
- 申込受付
- 2022年8月10より開催日前日まで
- 集合場所
季節の観察会
大雪山国立公園内外の特徴ある地形・動植物・湿原・紅葉などを観察する
- 開催日時
- 2022年10日16日
~
- 募集定員
- 5名
- 申込受付
- 2022年9月17日より開催日前日まで
- 集合場所
峡谷紅葉散策
層雲峡峡谷の国道沿いや周辺で見られる黄紅葉する樹木などを観察する
- 備考
- 午前・午後の2回催行
- 開催日時
- 2022年10月8・9・10・15・16日
09:00~
- 募集定員
- 5名
- 申込受付
- 開催日前日まで
- 集合場所
- 層雲峡ビジターセンター
冬季観察会「氷の世界へ」
層雲峡周辺で見られる雪氷現象や柱状節理などの地形を観察する
- 備考
- 午前・午後の2回催行
原則として、午前の部はニセイチャロマㇷ゚氷柱群、午後の部は大函柱状節理の観察ツアー
- 開催日時
- 2023年 1月21・22・28・29日 2月4・5・11・12・18・19日
09:00~
- 募集定員
- 7名
- 申込受付
- 開催日前日まで
- 集合場所
- 層雲峡ビジターセンター